22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

那須塩原市議会 2022-06-08 06月08日-04号

本市が行っている子供居場所に関する事例、今回3つ紹介したいと思いますが、1つは、家庭での養育が一時的に困難になってしまった場合に児童を預かる子育て短期支援事業、それから、特に支援が必要な児童食事提供学習支援などを行います要支援児童放課後応援事業そして3つ目は、不登校や不登校傾向にある児童生徒のための適応指導教室宿泊体験館設置によりまして、子供居場所を確保しております。 

那須塩原市議会 2021-12-01 12月01日-04号

主な施策としては、保育園、放課後児童クラブ運営のほか、ファミリー・サポートセンター事業子育て応援券の配布、子ども食堂運営する団体への助成、要支援児童放課後応援事業を実施しております。 また、本市子育て支援の特徴的なものとしては、発達支援システムが挙げられます。発達支援が必要なお子さんとその保護者に寄り添い、成長の段階で切れ目ない支援ができるよう、取組を進めております。 

那須塩原市議会 2019-11-29 11月29日-06号

◆9番(星宏子議員) 補正予算執行計画書の6ページ、3款2項4目要支援児童放課後支援費、6001事業において、要支援児童放課後応援事業開設準備とありますが、黒磯地区西那須野地区塩原地区とございます。こちらのほうのそれぞれ準備数といいますか、開設準備をする施設の数をお尋ねいたします。 ○議長吉成伸一議員) 答弁を求めます。 子ども未来部長

那須塩原市議会 2019-11-25 11月25日-02号

キッズシェルター児童養護施設や里親などありますけれども、今、本市では、子どもの健全な成長自立を促すために、市内2カ所のNPO法人に委託して、要支援児童放課後応援事業子育て短期支援事業を実施しているところであります。 最後、(9)の小中学校において男女共同参画についての教育はどのように行われているか、お答えをします。 

小山市議会 2018-12-03 12月03日-03号

貧困にある子供の食の支援については、要支援児童放課後応援事業として、NPO法人により、平成26年にシリウス、平成28年におひさまを開設し、全国初となるフードバンク道駅思川と連携し、貧困ネグレクトにある子供食事提供しております。また、善意銀行に寄附をいただいた食材を必要とする家庭にスクールソーシャルワーカーや家庭相談員が直接届けるなどの食の支援を行っております。  

那須塩原市議会 2018-09-14 09月14日-06号

子ども未来部長冨山芳男) 支援を要する児童に対しまして、食事学習の場を提供する要支援児童放課後応援事業でございますけれども、平成28年度西那須野塩原地区NPO法人キッズシェルター1カ所のみで実施しておりましたが、支援が必要であるより多くの児童に対応するため、平成29年7月から、新たに黒磯地区NPO法人すくすく子育てやぎハウス事業を開始し、合計2カ所で事業を行ったことから、利用件数が増加

那須塩原市議会 2018-02-28 02月28日-04号

本市では、子どもへの貧困対策として、先ほどお答えをいたしました就学援助のほか、要支援児童放課後応援事業、学習支援事業等を行っております。 就学援助につきましては、これまでの交付費目に加えて、今年度から、次年度小学校及び中学校に入学する児童生徒保護者に対し、新入学用品費を入学前に交付する新入学準備金交付制度を開始したところであります。 

那須塩原市議会 2017-11-28 11月28日-02号

初めに、①の児童生徒、成人に対する対策はどのように実施しているかについてでありますが、生活困窮者対策については、就学援助費交付、要支援児童放課後応援事業、学習支援事業自立相談支援事業家計相談事業住居確保支援事業などを行っております。就学援助費交付については、経済的に就学困難と認められる児童生徒保護者に対しまして、学用品等交付しているところであります。

矢板市議会 2017-06-12 06月12日-02号

このような中で、先に実施されました伊藤議員もご承知の県モデル事業「要支援児童放課後応援事業」、平成29年度からは「子ども居場所づくりサポート事業」は、市が県の補助金を受け、NPO法人社会福祉法人等事業の委託をし、受託した実施主体は、週4日以上支援の必要な子ども貧困子ども等対象として、「子ども居場所」を開設し、食事提供学習支援等を行うものでした。 

那須塩原市議会 2017-06-09 06月09日-04号

また、世代間連鎖防止支援一つとして、今年度から2カ所に拡大する要支援児童放課後応援事業においても、食事の用意や洗濯など大人支援するだけではなく、一緒にやってみることによって生きる力を身につけていくことも目標の一つにしております。 次に、(2)の本市こども食堂設置に対する支援についてお答えいたします。 

佐野市議会 2017-06-07 06月07日-一般質問-03号

県の資料では、要支援児童放課後応援事業の評価及び県の役割として、県がモデル事業を実施したことによって、市町における児童虐待未然防止連鎖防止に向けた取り組みのフレームが構築された。そして、事業の検証によって県内全域に広げるための課題を明らかにすることができたということで、新たに子ども居場所づくりサポート事業をスタートさせたとしております。

大田原市議会 2017-03-08 03月08日-04号

支援児童放課後応援事業実施要件を緩和し、より多くの支援を必要とする子供たちに寄り添うということです。また、全国的に相次いで支援を必要とする子供たちのために、子ども食堂が現在ふえ続けております。恐らくこれは、あるNPOの発表ですけれども、全国では200カ所以上、本市でもNPO法人運営主体で、3カ所ほどの子ども食堂があると思います。

さくら市議会 2017-02-28 02月28日-03号

栃木県においても、平成26年度から28年度まで県内3カ所で要支援児童放課後応援事業として子ども食堂等運営を助成してまいりました。その結果、県の資料によると、県は学校、市、事業運営団体等関係機関が連携した支援体制が構築され、事業利用する児童にとって安心して過ごせる居場所となっており、児童虐待等の推進していく上で重要な事業と位置づけております。

那須塩原市議会 2017-02-27 02月27日-02号

主な取り組みといたしましては、要支援児童放課後応援事業であり、養育放棄、いわゆるネグレクト等状況にあり支援が必要な児童に対し、放課後に安心できる大人との触れ合い交流を図りながら、健全な家庭養育を経験・学習させることで、健全な成長自立を促し、あわせて養育放棄等虐待連鎖を防ぐことを目的としております。 

那須塩原市議会 2016-12-02 12月02日-04号

       平成28年第5回那須塩原市議会定例会議事日程(第4号)                 平成28年12月2日(金曜日)午前10時開議日程第1 市政一般質問    2番 星 宏子議員     1.関谷小学校プール建設について     2.高齢者対策について   18番 金子哲也議員     1.国際交流及び在留外国人の対応について     2.放課後児童クラブについて     3.要支援児童放課後応援事業

那須塩原市議会 2015-09-14 09月14日-05号

続きまして、平成26年度予算執行状況報告書144ページ、3款2項4目の要支援児童放課後応援事業支援児童放課後応援事業利用状況で、利用延べ件数が239件ですが、利用人数を教えてください。 ○議長中村芳隆議員) 答弁を求めます。 子ども未来部長。 ◎子ども未来部長藤田恵子) それでは、要支援児童放課後応援事業利用人数についてお答えいたします。 

  • 1
  • 2